INTERVIEW / 03
スチールの魅力である活気を、
もっと私が高めていく。
営業部 主任 ESマネージャーS.M

現在の仕事内容
営業事務として、お客様からの電話やFAXの対応が主な業務です。
スチールは活気あふれる雰囲気がとても魅力的で、働きやすい環境です。就職活動時に社内を見学させてもらったのですが、先輩後輩の仲が良さそうでイキイキと働いている姿を見て、私もここで働きたいと入社を決めました。入社6年目の今でも、その時に感じた「元気に働くこと」を大切に心がけています。
営業は担当するお客様を振り分けられるのですが、電話に出た際に私の担当するお客様でない場合でも少しは会話するようにしています。入社前はステンレスのことは全く分かりませんでしたが、先輩やお客様との会話を通じてたくさんの知識を得ることができました。お客様との会話の中から得られる知識や情報は、私たち営業にとって本当に大切なものなのです。もともと人と話すことは好きでしたが、スチールに入社してからのほうが会話をもっと好きになりました。

仕事を通じて創造できたこと
人と接することに対して、積極的になれたこと。それが、スチールに入社してから創造できたことだと思います。
現在、ES活動のマネージャーとして幹事を努めているのですが、きっかけは周りの人たちの推薦でした。天真爛漫とよく言われ、周りを盛り上げるのが好きな性格もあるとは思いますが「あなたならできそう」という言葉に、やってやると思えたのも私を積極的にしてくれたスチールのおかげです。
ES活動が始まった頃はあまり乗り気でない社員もいましたが、みんなに楽しんでもらいたい一心で計画を立てて実行しました。帰りに「幹事をやってくれてありがとう」と言ってもらえたことが本当に嬉しかったですし、今では積極的にES活動を楽しむ社員がたくさん増えました。
相手のことを考えて一生懸命に行動すると、周りの人たちに必ず伝わる。そんな自信もES活動の幹事が与えてくれました。

今後の目標
大阪本社は社員の平均年齢が本当に若く、私が上から2番目の年齢です。
以前、仕事があまりにも忙しかった時に、ひとり言ですがネガティブな言葉を吐いてしまったことがありました。その時、社内がどんよりした空気感になってしまって本当に申し訳ない気持ちになりました。社内見学をした時に魅力的に感じたスチールの活気を壊さないためにも、それ以降はポジティブな言動を常に心がけています。
まだまだ気分に左右されることがあるので、行動前にしっかりと考えることのできる大人になる必要があります。私が新人の頃に先輩たちにしてもらったように、周りに良い影響を与えられる先輩になる。それが現在の私の目標です。

スチールの強みとは
社員同士やお客様とも飲みに行くことが多く、他人に対してフレンドリーに接することができる社員一人ひとりの存在が強みだと感じます。目の前にいる人との距離を上手に詰めることができる人間力を武器に、スチールはもっと上を目指していきます。